TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2005年12月1日 更新 MR(もとリクルート)会
………………………………………………………………………………………
 ▼目次
1.望年会のお知らせ 12月7日(水) あと1週間
2.1987年(昭和62年)入社組 大同期会 2006年2月 清治善光さん
3.出版「5×2の法則、経営者の挑戦が生んだ成功の方程式」 原正紀さん
4.出版「ロケ地の靴音、ラブリー」 須藤まり子さん
5.銀瓶&シェモア初笑い特別企画 1月7日(土) 木村隆之さん
6.新会員の皆様

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.望年会のお知らせ 12月7日(水) あと1週間

いよいよあと1週間です!

2005年 MR会 恒例 望年会(来年を望む会)

■開催日
 12月7日(水) 18:30 受付開始

■場所(もとリクオーナーのお店 貸切です)
 フレンチダイニングシェモア http://www.chezmoi.co.jp
 銀座2−6−5越後屋ビル2F TEL:03-3564-1267
 最寄り駅:有楽町線銀座1丁目駅8番出口

■スケジュール
 18:30 受付開始
 19:00 開始
 20:00〜20:30 MR会2006年運営スタッフ紹介
             加藤公一さん他、とびいりご挨拶
 20:30〜21:00 ゲストトーク:前田仁さん(紹介者 畑中さん)
 21:30 中締め
 22:00 会場終了

■会費
 5000円 
 おいしい料理とフリードリンク付き(カシス・カンパリ系カクテル含む)
 生ビール・ちょっといいワインも別料金でご用意してます。

当日参加者名簿をお配りしますので、
こちらから出席のお申込みをお願いします。
参加エントリー
料理の仕入れ量にも影響しますので、
ご協力どうぞよろしくお願いします。


ゲストトーク
タイトル ニューミュージック界を育てた大物プロデューサが語る、 エンタテイメントのナウ・アンド・ゼン
ゲスト 前田 仁さん  (紹介者 畑中信造さん)
プロフィール
(略歴)
・昭和40年3月:私立鹿児島ラ・サール高校卒業
・昭和44年3月:早稲田大学第一法学部卒業
・昭和44年4月:株式会社CBS・ソニーレコード入社
・昭和63年3月:ポリドール株式会社入社(役員待遇)
・平成2年 3月:ポリドール株式会社取締役邦楽本部長
・平成8年 4月:株式会社ジングル プラス エンジェルス設立・代表取締役就任。 現在に至る。
・現在は、同社においてエンタテイメント関連の制作業務、およびコンサルティ ング業務などを手がける。
・最近では、リイド社刊・雑誌『自分時間』に連載エッセー『前田 仁の「歌た ちよ、どうもありがとう」』を執筆中。
ご紹介
(畑中さんより)
・今回ご紹介する前田 仁さんは、MR会員ではありませんが、最近、懇意にして いただいている知る人ぞ知る音楽業界では有名な大物プロデューサーだった方 です。
・CBSソニー(現在のSME)時代に、新人の頃から、スターにしきのあきらピーター のデビューを手がけ、2年連続レコード大賞新人賞受賞、以降、よしだたくろ うのアルバム『元気です』『旅の宿』山本コータロー『岬めぐり』バンバン 『イチゴ白書をもう一度』等ミリオンセラーを次々と飛ばし、日本に「ニュー ミュージック」という言葉を定着させた張本人でもあります。
KANの『愛は勝つ』やスピッツのデビュー等も仕掛けています。
ユーミン等の著名アーティストを中心に、エンタテイメント業界のみならず幅 広い人脈をお持ちで、年齢に関係なく若々しい感性で、新しいエンタテイメン トやビジネスのあり方を提言されています。
・その一方で、今後ますます注目されるシニア・マーケティングに関して、ご自 身も団塊の世代の一員として明快なオピニオンをお持ちです。
・そんな前田 仁さんをお招きし、トークライブ形式で「あの名曲はいかにして 生まれたか?」等をお聞きしたいと思います。

現在14名参加エントリーしていただいています。
なるべくお早めにエントリーをお願いします。 参加エントリー

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.1987年(昭和62年)入社組 大同期会 清治善光さん


87年(昭和62年)入社の同期のみなさん

来年、2006年2月に同期会をやります!
※一部の方には年末 2005年12月2日ないしは9日に実施予定と案内しましたが、
 2月で実施します。

  『リクルート ’87年入社組 大同期会
○日程 : 2006年2/11(土・祝) PM15:00(午後3時)頃から
       (主婦の方でも調整しやすい土曜日の午後に設定しました)
○場所 : 赤坂プリンスホテル(予定)
○会費 : 1万円(予定)
○現在の参加予定者(幹事):
 本多、武林、小早川、池上、清治、吉田、石動谷、矢部、平井、山室、河合、
 新田、堀江(順不同)

★やって欲しいこと!!★
①自分のスケジュールを管理している手帳(PCなど)を開く
②2006年2/11(土・祝)の欄に『リクルート ’87年入社組 大同期会』と書く
③今すぐ!「参加意向」を伝える。

 遅くても12/12(月)PM17:00(夕方5時)までに下記の(返信フォーマット)
 に記入して 幹事池上宛(kayako@r.recruit.co.jp)に返信下さい。
 (ほかの方を通じてでもちゃんと幹事に情報が伝わるようにしてくれればOK) 

★協力依頼★
 仮に当日参加できなくても(できても)、集客活動を手伝ってもいいって方は
 池上宛に連絡下さい。
 そして、同期の連絡先を知っている方はこのメールを転送して、メルアドを
 池上に教えて下さい。 フォローのメールを送ります。

 ^^^^^^^^^^^^^^^^(返信フォーマット)^^^^^^^^^^^^^^^^^^

名前(旧姓もあれば):
 メルアド:
 携帯番号:
 当日参加意向 :
 コメント(近況、集客協力についてなど):


 連絡の取れる社外の同期
 (名前、メルアド): 


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回の同期会は凄いです。 300名集めます! 本気です。
テーマは、【きずな】です(ちょっと気はずかしいけど)。
新人研修でのROD以来、耐えがたきを耐え・・・そして今や各方面で
活躍していたりいなかったり(^^; のお気楽な仲間として大笑いしましょう!
そして、今はバラバラだけどもともとはつながっているんだ!
ってことを実感しましょう。

では連絡待ってます。

 勝手に幹事:本多、武林、小早川、池上、清治、吉田、石動谷、矢部、平井、
山室、河合、新田、堀江(順不同)

同期会/同窓会ページ 1983年入社の方、同期会の企画はいかがでしょうか。


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.出版「5×2の法則、経営者の挑戦が生んだ成功の方程式」 原正紀さん

来年からMR会の年会費(本会員)が変わります。

原正紀@ジョブカフェです。

このたび著書を出版いたしました。
「5×2の法則、経営者の挑戦が生んだ成功の方程式」というものです。
私がリクルート時代など含めこれまでお会いしてきた経営者は1000人を超えており、
そこで得た経営論の集大成としてまとめたものです。
インタビューも交えて読みやすい実践的な経営書になっていると思います。

http://jobcafe.b2p.jp/blog/b/10001315.html
http://www.doyukan.co.jp/shop/bookdetail.php4?isbn=04082-4


画像をクリックするとPDFファイルが開きます。



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■4.出版「ロケ地の靴音、ラブリー」 須藤まり子さん

『ロケ地の靴音、ラブリー』

静かな手紙物語と、奏でる写真絵画が、豊かにコラボレーション。
デジタル映像で読み進む、今までにない、新しい形の「本」が完成。
語る恋文にリンクする1枚ずつの写真。心情がシンクロする・・・。
紐(ひも)解く、あなたにしか味わえない、揺れる立体幻影。

偶然見てしまった1本の映画。その映画があなたの人生を狂わせたとしたら、どうします?
洋画に描かれる、大人の男女の恋。「そんなの夢の国のお話よ。私の毎日は平凡で単調
だもの、新しい恋愛なんて、もう無理」。魔法でも起きない限り・・・。起きました、マジック!
映画が撮影されたのは英国・・・。ロンドン周辺の景観は、みんなの憧れ。こんなロケ地に
心を翔ばせばロマンスの幕は上がります。自然に或る人を好きになりました。「ラブリー」は
英国人の口癖。「素敵ね」「グッとくるなぁ」の代名詞。不思議な座標に迷い込んだ自分は、
愛の狩人。好きな人を見つけたら、次にするのは、片想いを伝えること。毎月、手紙を出し
続けます。休まず、必ず。3年以上も一途に綴ったら、きっと願いはかなうと思いませんか?
1日とて同じ繰り返しなんて、ありません。昨日より輝いて、明日は今より絶対“Lovely”!

定価: 1,500円(税込み、送料不要)
販売: ドリーム・ボートジャパン(〒223-0058 横浜市港北区新吉田東8-46-3-209)
著者: 須藤まり子

注文は下記でお受けします(映像・音楽付きの、CDで読む本です)。

FAX: 045-544-2678
Eメール: may9maria9live7long@world.ocn.ne.jp


画像をクリックするとPDFファイルが開きます。


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■5.銀瓶&シェモア初笑い特別企画 1月7日(土) 木村隆之さん

■■      銀瓶&シェモア初笑い特別企画
■     1月7日(土)昼の部、夜の部 2回公演
     
         「落語とフランス料理を楽しむ会」

エ〜 笑う角には福来たると申します・・・・・・・

さて前回、好評を博した銀瓶&シェモアの会。
皆様の熱いご要望にお応えして、シェモアの高座に
乗りに乗っている(新幹線に乗って)銀瓶さんが、
パワーUPして帰ってきます。
今回もオモロ〜イ上方落語と美味〜なフレンチビュッフェを
気軽に楽しんで下さい。           ♪テケテンテン

噺家は笑福亭銀瓶さん!!(ぎんぺいさん)

銀瓶さんの師匠は、笑福亭鶴瓶さん。
いま売り出し中の若手落語家として、テレビやラジオで活躍中。
今年の9月には、念願だった韓国での韓国語落語ソウル公演も実現!
大成功を収めました。

ぜひ、この機会に上方落語の銀瓶パワーをお楽しみ下さい!
落語のあとはシェモアのビュッフェ料理を銀瓶さんと一緒に楽しみたいと
思います。演目は当日のお楽しみです!!

★ 落語好きな方、初めて落語をナマで聴く方、
  お気軽にご参加いただきたいと思います。
お一人でのご参加でも大丈夫です。

◆ご参加の方にはもれなく 銀瓶さん直筆サイン入り白扇をプレゼントいたします。

ご参加のご連絡をお待ちしております。

日時: 2006年1月7日 (土)
     昼の部   AM  11 時 30 分 開場
            PM  12 時 00 分 銀瓶さん 登場
            PM  1 時 00 分 お食事(ビュッフェ)
            PM  3 時 00 分 終了予定

夜の部   PM   6 時 00 分 開場
            PM  6 時 30 分 銀瓶さん 登場
            PM  7 時 30 分 お食事(ビュッフェ)
            PM  9 時 30 分 終了予定
   
場所: フレンチダイニング シェモア http://www.chezmoi.co.jp/info/info.html
  東京都中央区銀座2−6−5越後屋ビル「 (地図は 弊社HPをご覧下さい)

会費:  昼の部:5000円   夜の部:6000円  昼夜通し:10000円(特典つき) 
      
募集人数: 各回 50 名様まで(定員になりしだい締め切りとさせていただきます)

申し込み:  シェモア(銀瓶&シェモア事務局)あてにお申し込みメールをお送りください。
         info@chezmoi.co.jp
 ★ お申し込みにはお名前、同伴者の人数(男女別)、
          電話番号(出来れば携帯電話)
          昼の部、夜の部、昼夜通しをお知らせください。



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■6.新会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。
会員番号 名前 ふりがな R時代の部門・会社 R入社年月 MR会登録日
694 五島 智子 ごとう ともこ 部署:ビル事業部(後にリクルートビルマネジメント出... 1990/04 2005-11-30
695 小椋 成起 おぐら しげき 横浜支社 広告事業部 1987/09 2005-11-30

………………………………………………………………………………………
▼2006年 定例会スケジュール 毎月第3水曜日(通常)
1/18, 2/15, 3/15, 4/19, 5/17, 6/21, 7/19, 8/16, 9/20, 10/18, 11/15, 12/6

▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで。
yamada@itcore.jp(山田敏博 MR会3代目代表)

▼編集後記
いよいよ師走ですね。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社テイルバック
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで配信しています。