TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)
2007年2月9日 更新 MR (もとリクルート)会  
………………………………………………………………………………………

 ▼目次
1.2月定例会のお知らせ 2/13(火) 「博多読心会のご紹介と東京読心会準備中のお知らせ」 北博典(きたひろのり)さん
2.有森裕子さん ラストラン応援企画 森川健一さん
3.リクルートOB、OG北海道在住者の会の案内 五十嵐仁さん
4.新会員の皆様

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.2月定例会のお知らせ 2/13(火) 「博多読心会のご紹介と東京読心会準備中のお知らせ」 北博典(きたひろのり)さん

易学と量子力学の関係に興味のある方必見です。
急遽、川嶋孝周先生がご講演していただけることになりました。
来週の火曜日です。(月曜日が祝日なので週明けすぐです)、広報が直前になってしまい申し訳ありません。
是非皆さんご参加下さい!

2007年2月定例会
講演者 北博典(きたひろのり)さん

株式会社ガーディアンシップ  代表取締役


紹介者 山田敏博
日 時 2007年2月 13日(火)18:30受付開始 19:00開始
会 場

定例会 〒141- 0031 東京都品川区西五反田7-1-1 住友五反田ビル 4F会議室(定員40名)
JR山手線五反田駅より10分 連絡先:03-5434-8310(IMJネットワーク)
http://www.imj-network.jp/access/index.html

懇親会(予定) 素材屋 五反田店 
〒141-0031 東京都品川区西五反田1-3-8 五反田CSビルB1
http://r.gnavi.co.jp/g084600/map1.htm TEL:03-5487-3167

参加費 本会 員:無料 ネット会員:3,000円 (その場にて本会員に入会いただくこともできます)
参 加申込 参加者リストの ページからエントリーしてください。
※会場の都合がありますので事前のお申込みをお願いします。
プログラム 18:30〜19:00  受付
19:00〜20:30 講演・質疑応答
20:30〜21:00 初参加の方のご挨拶、広報など
21:00〜23:00 懇親会(講師+希望者)
プロフィール 北博典(きたひろのり)さん
1964 長崎県生月町に生まれる
1974 生月小学校
1984 島根大学
1988 九州リクルート企画
1994 ガーディアンシップ設立
2004 学生応援団 Will プロジェクトスタート

アスリートナビ http://athletenavi.com/
株式会社ガーディアンシップ http://www.gs559.co.jp/
社長日記 http://plaza.rakuten.co.jp/gs559/

川嶋孝周先生のご紹介 (KAWASHIMA KOSHU)
昭和50年3月 九州大学工学部卒業      
昭和50年4月 九州大学工学部勤務
昭和56年4月 川嶋孝周研究所設立
昭和60年4月-平成4年3月  毎日文化センター講師
昭和61年4月-平成3年3月  TNC西日本文化サークル講師
昭和61年1月-平成7年12月  NTTパソコン通信 気学推命提供
平成3 年9月-平成9年2月  九州政経文化協会東洋哲学研究会 特別常任顧問
平成6年8月  関西師友協会、安岡正篤先生教学研修会講師講演
平成8年11月 文部省主催、第八回全国生涯学習フェステイバル東洋思想講座講演(易学と人生) 
平成11年2月-7月 NHK.BS1よみがえる易、番組制作協力
平成11年8月 (財)日本心霊科学協会、夏季講座講師講演
平成16年4月 台湾、李登輝前総統訪問
平成17年4月−7月 民主党一新会講師講演
平成18年9月 明徳出版社より「易学案内」出版
講演
タイトル
「博多読心会のご紹介と東京読心会準備中のお知らせ」
講演
内容

1.自己紹介
・九州リクルート企画時代
・会社設立 体育会系・スポーツ学生の就職支援

2.博多読心会
・川嶋孝周先生の著書「易学案内」の紐解きを中心にした勉強会
・量子論によって輝きを取り戻した易の研究

・九州にて約20名のメンバーでのスタート
・東京での開催を準備中

3.川嶋先生の講演
今年の年運の話、
経営者にとっての心の修め方、
朱子学と陽明学の違い、
量子力学と易の関係について、
安岡先生の話、
NHK BS 「よみがえる易」の制作エピソード、
歴代総理、企業家と東洋哲学者との関係、・・・・。

川嶋先生についての北さんのブログ

<豆知識>
細木数子さんは「王陽明研究」著者の安岡正篤さんと晩年に結婚して四柱推命を習ったそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%B2%A1%E6%AD%A3%E7%AF%A4 1983年再婚のところ


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.有森裕子さん ラストラン応援企画 森川健一さん

有森さんのラストランです。皆さん応援よろしくお願いします。


今回、マラソンランナー有森裕子さんが2/18の「東京マラソン2007」で引退されます。
今まで私たちに頑張ることや前向きな姿勢、そして笑顔と感動を与え・伝えてきてくれた
有森さんに「ありがとう」や「お疲れ様」を伝えたい、そしてラストランを気持ちよく走りきり
笑顔でゴールしていただきたいと考え、有志が集まり企画をたちあげました。
皆様お忙しいかと思いますが、沿道からご声援を送っていただければと思います。

企画パンフレット(以下の内容)
応援企画のお知らせ

【応援グッズ】
 ●ジャンパー  ●横断幕 5ヶ所  ※下記、イメージデザインが目印です。
※横断幕ポイントにて、ご一緒に応援いただける方にジャンパーを配布させていただきます。
【横断幕ポイント】
A:飯田橋  外堀通り沿いB4出口近く 「三菱東京UFJ飯田橋支店」前あたり(通過予想/9:30〜9:36前後)
B:品川   第一京浜沿い 「品川駅前郵便局」前あたり(通過予想/10:07〜10:17前後)
C:浅草橋  国道6号線沿い 「ホテル マーキューリー」前あたり(通過予想・往路/10:45〜11:02前後)
D:築地   新大橋通り沿い 「スターバックス築地駅前店」前あたり(通過予想/11:18〜11:42前後)
E:豊洲   晴美通り沿い1a出口近く 「豊洲センタービル」前あたり (通過予想/11:30〜11:55前後) 
※通過後は、A→D・B→E地点へ移動し応援参加。C・Dはゴールへ(Cは間に合うか微妙、Dは間に合いません)

【オススメ移動プラン】
 別紙(コース説明資料)ご参照ください。 
※コースMAPはこちら→http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/marason_course.pdf
※誘導は安全上の理由で、特には行いません。各自での移動となります。ご了承下さい。
※上記A〜E以外では、踏ん張り所となる月島駅前(36.4㎞)や東雲駅近く(40㎞)もよろしくお願い致します。

【横断幕】
【ジャンパー】
「有森さんお疲れ様会」のお知らせ

レース終了後、簡単な「お疲れ様会」を行いたいと思います。
とはいえ、あくまでも有森さんに「お疲れ様」を言いたい、という有志が行う会となりますので、
事前出欠もとらずドレスコードもない、出入り自由なスタイルを考えております。
お気軽にお立ち寄りいただければと思います。
【会場】Fujimamas(フジママス) MAP→http://www.fujimamas.com/contact-map-j.html
   東京都渋谷区神宮前6-3-2 03.5485.2283 原宿駅・明治神宮前駅 徒歩2〜5分
【時間】15時〜17時       
【会費】2,000円(軽食・ドリンクをご用意しております)

お問合せ
有森ラストラン企画 有志の会(㈱ライツ内)担当:豊田・平山
〒105-0013  東京都港区浜松町1-30-5浜松町スクエア ステューディオ1404
TEL.03-5472-1838 FAX.03-5472-5081
 


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.リクルートOB、OG北海道在住者の会の案内 五十嵐仁さん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Rビレッジ北海道KICKOFF リクルートOB&OG大交流祭 開催決定!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

リクルートグループのOB&OGで、現在北海道に在住している皆様こんにちは!
ご無沙汰している方もいらっしゃると思います。

この度、下記の通り「リクルートOB&OG大交流祭」を開催することが決定いたしました。
かつてリクルートに在職し、現在北海道でそれぞれがんばっている仲間たちが集い、

コミュニケーションと刺激を目的に有機的にコラボレートする会を実現したいと考え、
勝手に発起人会を立ち上げ、皆様にお声を掛けさせていただきます!
ぜひぜひ万難を排してご出席賜りますようよろしくお願い申し上げます。

■■「Rビレッジ北海道KICK OFF リクルートOB&OG大交流祭」開催要項■■
■日程:2007年2月23日(金) 19:30〜22:00

■会場:ノボテル札幌 2F 「ソレイユ」
北海道札幌市中央区南10条西6丁目1-21TEL:011-561-1000
http://www.novotelsapporo.com/access/index.html

■テーマ:出逢い 発見 コラボレーション 幸せはこの大地にある

■内容:ビュッフェスタイル 飲み放題 

かつての仲間たち、初めての方々と思いっきり交流してください。
事業主、フリーランスの皆様にはプレゼンコーナーもご用意いたしております。
(ご希望の方事前にお申し出ください)
参加者アトラス、リクルート激動の歴史を振り返る映像等も作成いたします。
お楽しみに♪

■参加費:お一人様8000円

■お申し込み方法:以下にご出欠の旨をご連絡ください。折り返し参加についての詳細情報をお知らせいたします。
(出欠の連絡先 林直樹さん hayashi@hcm.ne.jp

■お申し込み締め切り:すぐにお返事下さい。一応最終は2007年2月9日(金)です。

■主催:Rビレッジ北海道
代表 吉和隆(元北海道支社支社長) 
名誉会長 三浦重道(元(株)リクルート北海道じゃらん 専務取締役)

■発起人:
(株)ヒューマン・キャピタル・マネジメント 部長 林直樹 (元北海道支社地活、HR)
(株)フェリセス 代表取締役 本島武人 (元北海道支社マーケ、XY)
北海道ジェイ・アール・カラースクール 主任講師 吉田麻子 (元北海道支社地活、XY)

★お願い★
今回ご案内をしたい皆様は「リクルートグループのOB・OGで、現在北海道に在住している方」を対象とさせていただきます。
皆様にお会いできることを発起人一同、心より楽しみにしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Rビレッジ北海道KICKOFF リクルートOB&OG大交流祭発起人
林直樹 本島武人 吉田麻子


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■4.新会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。 (現在949名 1000名まであと51名)
会員番号名前ふりがなR時代の部門・会社R入社年月MR会登録日紹介者
960 戸井田 洋 といだ ひろし 広告事業部渋谷営業所→東京営業部→HR人材総合サー... 1990/04 2007-02-05 町田 憲繁

………………………………………………………………………………………
▼定例会スケジュール ※2007年は毎月10日以降最初の火曜日が通常開催日です。
3/13(火) スピリチュアルカウンセラー(予定)
4/10(火)、5/15(火)、6/12(火)

▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで。
yamada@imjn.jp 山田敏博 MR会3代目代表

▼編集後記
今月は広報が遅くなって申し訳ありません!。川嶋先生の貴重なお話しが聞けますので、
是非みなさんご参加よろしくお願いします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社IMJネットワーク
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで 配信しています。