TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2009年8月12日 更新 MR (もとリクルート)会  
………………………………………………………………………………………

 ▼目次
1.8/28(金)「伊藤文人・田中和彦・福西七重 3人の出版をサカナに飲む会」のお知らせ 佐野りかさん
2.新刊のお知らせ 「三国志で学ぶランチェスターの法則」 吉田かつみさん
3.新会員の皆様


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.8/28(金)「伊藤文人・田中和彦・福西七重 3人の出版をサカナに飲む会」のお知らせ 佐野りかさん

MR会の皆様

MR会のメールでも出版のお知らせしましたが、
伊藤文人さん、田中和彦さん、福西七重さんが
この7月に相次いで書籍を上梓されました。

そこで、3人のさらなる活躍を応援する会を、世話人主催で企画しています。
リクルートOBの懐かしい顔ぶれが集まって、
同窓会的な会になるだろうと思われます。

どうぞみなさんご参加ください。

以下、案内文をお送りします。

              記
*********************************************************
●日時 8月28日(金)18時30分スタート(18時受付開始)
●場所 リクルート G8ビル 11階ホール
     〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17
     JR、東京メトロ 新橋駅より徒歩5分
http://www.r-staffing.co.jp/sol/contents/corporate/career/map_1.html

●会費      4000円(当日お支払いください)
●世話人代表  大沢武志
●世話人     林陸奥広、大野誠一、阿久津操、松沢緑
          一ノ宮嘉道、楢木望、市川幸子、藤井康子
●事務局     水谷正夫、森川健一、宮崎秀敏
●お問い合わせ 石正、佐野(ナナ・コーポレート・コミュニケション TEL03-5312-7471)

※お手数ですが、8月20日(木)までに
メールまたはFAXで出欠のお返事をお願いします。

【返信先】 ナナ・佐野りか sano@nana-cc.com FAX 03-5312-7475

★本のご紹介★
■伊藤文人・作『きてれつ箱』Nanaブックス 1050円
http://www.nana-cc.com/syoseki/book_i30.html
■田中和彦・著『それでも仕事は「好き!」で選べ』Nanaブックス 1260円
http://www.nana-cc.com/syoseki/book_b50.html
■福西七重・著『リクルートの女性力』〜会社の「空気」は女で決まる!
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10578

*********************************************************



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.新刊のお知らせ 「三国志で学ぶランチェスターの法則」 吉田かつみさん

MR会の皆様

ダイヤモンド社から新刊を上梓しました。

三国志の名場面に照らしてランチェスターの法則を
はじめとする主要な戦略論の基礎を学び、企業事例
その理解を深めることのできる内容、構成になっています。

マーケティング——営業、商品企画、店舗開発、
事業企画など——に携わっている方は勿論のこと、今後を
担う若手ビジネスマンから現状をブレイクスルーしたい方まで、
必ずや何かしらのヒントを掴めることと思います。



アマゾン

三国志で学ぶランチェスターの法則【目次】
はじめに
【序 章】「局地で戦え」‥戦いの場は狭く 博望坡の戦い
【第一章】ガリバーの弱点を見つけて攻撃する 官渡の戦い
 事例…キヤノンが突いたガリバーの弱点
 事例…官僚支配の証券業界を一変させた松井証券
【第二章】ガリバーのいない場所を狙う 天下三分の計
 事例…アスクルが見出した中小事業所セグメント
 事例…ブラザーを救った新たな市場
 事例…レッドハットが創ったビジネスモデル
【第三章】一騎討ちならば勝てる 長阪坡の戦い
 事例…エルピーダが臨むサムスンとの一騎討ち
 事例…ミツカンの納豆市場への参入
【第四章】戦地を理解して戦う 赤壁の戦い
 事例…ディズニーランド・パリが乗り越えた文化摩擦
【第五章】戦わずして勝つ 南郡城争奪戦
 事例…他社のがんばりがセブン銀行の利益に
 事例…iPodは戦わずして勝った!?
【第六章】ビジネスを生態系としてとらえるキーストーン戦略 荊州南四郡攻略戦
 ウォルマートやマイクロソフトのキーストーン戦略
 トヨタのサプライヤーには容易になれない
 事例…野村総研が属する生態系
【第七章】表が無理ならば裏道から入る 瓦口関の攻防
 IBMのガースナー改革とランチェスター戦略
 事例…NEOMAXの攻めた道筋
【第八章】戦う目的に私心があってはならない 劉備の復讐戦と出師の表
 事例…京セラのストラテジック・インテン
【第九章】時には陽動作戦が効果的 祁山の攻防と孔明の空城計
【第十章】ガリバーとチャレンジャーの攻防 巣湖口の奇襲
 事例…パナソニックが示す王者の戦略
 事例…コカ・コーラ対ペプシ——ゼロをめぐる戦
【巻末資料】ランチェスター法則の数式解説

吉田克己(よしだ・かつみ)
ディファレンシャル代表取締役、ならびに定非営利活動法人「五時から作家・書評家を支援する会R」代表。
三国志学会会員。京都大学工学部卒業後、株式会社リクルート入社。
情報ネットワーク事業部門で商品企画、営業マネジャーなどを経験後、
インターネット系の事業部門で書籍および雑誌、EC分野を担当。
2002年3月に退職し、有限会社ディファレンシャルを設立。
また同年5月、特定非営利活動法人「五時から作家・書評家を支援する会R」(www.gojikarasakka.org)を設立。
2007年4月、株式会社原田武夫国際戦略情報研究所の顧問に就任(2008年9月に退任)。
共著書に『オンライン書店の可能性を探る』(日本エディタースクール)がある。
2009年3月より、鷹司堂後のハンドル・ネームでブログ(dohgo.blog22.fc2.com)を運営中。



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.新会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。  
会員番号名前ふりがなR時代の部門・会社R入社年月MR会登録日紹介者
1182 佐野りか さのりか 1989年春から1997年8月まで、リクルートかも... 1989/04 2009-08-02 福西 七重
1183 野間 オサム のま おさむ リクルート出身者の方にお世話になっております。 ... 2008/12 2009-08-07 福山智子
1184 城内(若山) 恭子 じょうない やすこ 人事課→厚生年金基金→人事課(A担)→関連人事→(... 1985/04 2009-08-11 和田一男

…………………………………………………………………
▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで(ご遠慮なくお気軽にご相談ください)
yamada@itcore.jp 山田敏博 MR会3代目代表世話人

▼編集後記
以前から元リクの人が本を出すのは多いですが最近は内容がバラエティに富んできたようです。
傾向として「営業」や「人材」といった現場力から「経営」や「人生」といった戦略論に広がっているように思います。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社ITコア
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで 配信しています。