TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2004年11月15日 更新
………………………………………………………………………………………
▼目次
1.11月定例会の会場変更のお知らせ
2.1985年同期会のご報告(速報)

■■■………………………………………………………………………………
■■1.11月定例会の会場変更のお知らせ

11月定例会のお申込が会場定員を越えてしまいましたので、
急遽、会場を変更させていただきます。

□場所:ゆうぽうと5F 「たちばな」
都営地下鉄・JR五反田駅西口徒歩5分
http://www.u-port.fukushi.kampo.japanpost.jp/accs/accs.html

定員48名ですので、まだご参加可能です。
どうぞよろしくお願いします。

日 時: 11月17日(水)18:30受付開始 19:00開始
連絡先: 03-5434-8310(テイルバック) 070-6630-2116(山田敏博)
会 費: 本会員 2,000円 ネット会員 3,000円
出席申込:http://www.mr-kai.com
    【2004年定例会】>定例会の【参加申込】ボタン
     ※会場の都合がありますので事前にお申込みをお願いします。
http://www.mr-kai.com/ad_kaiin/ad08_teireikai.php?event_id=E200410-002

□講師紹介
スターツ出版株式会社
(スターツ株式会社グループ、平成13年8月ジャスダック市場に上場)
  http://www.ozmall.co.jp/Company/
代表取締役 菊地修一さん
【略歴】
昭和59年4月  株式会社リクルート入社
平成 9年4月  同社住宅情報事業企画室グループマネージャー就任
平成11年10月 同社エリア事業推進部エグゼクティブマネージャー就任
平成13年4月  同社住宅情報編集長就任
平成15年11月 スターツ出版株式会社入社 事業企画部長就任
平成16年3月  同社代表取締役社長に就任(現任)

□講演内容
上場企業スターツ出版の社長に転進した菊地修一さん。親会社への依存心も
あり、赤字体質でもあった同社を1年で全事業黒字化。リクルートとは風土の
違う会社の中で、事業立て直し、リストラとご苦労されて、やっと成長、拡
大路線へ転換する事ができました。リクルートのDNAを持った菊地社長に
よる、その企業変革の内容と今後の事業展開の方向性を熱く語っていただき
ます。事業内容は、雑誌事業である「オズマガジン」「オズウエディング」
「メトロミニッツ」「書籍」、インターネット事業の「女性向けオズモール
(会員数28万人超)、携帯電話向けモバイルオズ」、地域情報紙事業の「ア
エルデ」、デザイン・印刷事業の「CDR」という現在のところ7事業。
リクルートとも共通点もあり、MRの方々にとっても興味深い、コラボレー
ションできる可能性の高い領域です。また、上場企業の社長と言う、普段は
なかなかお聞きできない立場上のお話もいろいろ話していただきましょう。
大変お忙しい中を来て頂きます、
多くの方々のご参加をぜひともよろしくお願い致します。

□プログラム予定
18:30~ 受付開始
19:00~20:30 講演・質疑応答
20:30~21:00 初参加者自己紹介、広報・連絡事項
21:30~23:00 懇親会(和田プロデュース北海道料理:「魁人」)希望者のみ
(旬な新鮮な海の食材を特別に用意します。懇親会だけでも歓迎。)
http://r.gnavi.co.jp/g731200/

□企画担当
MR会 和田一男(R・1985年入社)

懇親会を含め、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

■■■………………………………………………………………………………
■■2.1985年同期会のご報告(速報)

同期会HPより引用
https://wa.pbz.jp/u/rec85/2004doukikai/p1/

社会人20年目を祝しての11月13日 大同期会とても盛況でした!!
参加された皆さん、本当にありがとうございました & おつかれさま♪
また、さほど遠くないうちに再会をしましょう!!

1次会は約150名、2次会は約80名の参加でした!!!
名古屋・大阪からだけでなく、遠くは沖縄や高松・福岡・熊本からも
 参加してもらいました。
参加できなかった同期のために、一部内容の紹介を下記に記載します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【お知らせ1】  特別記念誌を2005年の2月をめどに発行します。
         配布先住所の確認を、このサイトに登録された同期に
         別途メルマガにてお知らせします。お楽しみに♪
【お知らせ2】  当日の雰囲気をお伝えするための「写真」については、
         後日掲載する予定です。
         準備ができるまで、しばしお待ちくださいな・・・。
【お知らせ3】  掲示板・BBS機能の要望を沢山いただいております。
    現在、その準備もしていますので、もうしばらくお待ちください。
         別途、メルマガにてお知らせします!

↓↓↓ 同期会当日の様子 ↓↓↓

★★★ 1次会の模様 ★★★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1次会 14時スタート カフェ・ラ・ボエム G-Zone銀座店にて

14時過ぎに、「同期会への招待状」というテーマでのイントロ映像が流
れ、その後、私たちの入社式映像が流れました。みんな、若い!! 入社
式の場所は、昭和女子大学の人見記念講堂でしたね。その後、新高輪プリ
ンスに移動しての入場場面映像。当時は、女子は「聖子ちゃんカット」、
男性は「パンチ頭」が多かったのが、時代を感じさせます。この映像とと
もに、1985年までのリクルートの歩みも映像で紹介されました。

照明が明るくなり、おニャン子クラブの「セーター服を脱がさないで」の
BGMにあわせて、司会登場。司会は、青野史寛くんと鈴木栄美子さん。
チャイナドレスでの登場です!!

乾杯、歓談の後、「あしなが基金」「Make a Wish」への寄付金呼びかけと
ともに、城崎温泉義援金の呼びかけ。
歓談時には、なつかしのTVCFに関する話題(やりがいくん、倉田さんの出
ていたAbroad、FA週2回刊の「かーかきんきん♪」、じゃらん創刊、Tech
Bing創刊など)。

その後、入社時の配属部署別にステージに集まり、それぞれの集合写真を
たくさん撮りました!

終盤では、事前に取ったアンケート集計結果を発表。仕事面/プライベート
面の双方で、なかなか面白いデータが満載でした。これらの詳細は、記念誌
で詳しくお知らせいたします。

最後は、「情報が人間を熱くする」のCM音楽とともに、事前アンケートから
抜粋した「リクルートで得たもの学んだもの」のコメントから一部ピック
アップしたものをテロップ映像にて紹介。
1次会の締めは、昔のリクルートらしく「掛け声」で終了しました。
ちなみに、掛け声は『85年組、(人生の)後半戦も頑張るぞ〜』『おー
ーーっ!!』でした。

お土産は、安比のビーフジャーキーとお子様向けにポケモングッズ。
150名程の皆で、店の前に集まり、集合記念写真を撮影して、1次会は
あっというまに終了しました。


★★★ 2次会の模様 ★★★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2次会 17時スタート がんこ 銀座一丁目店にて

うってかわって、座敷に80名が座っての宴会。「まるで、GIB獲得が少な
くて国内温泉旅行に来たような気分だ・・・」と言っている同期が居ました。

ここでも、なつかしの映像をたくさん見ました。25周年記念のパーティの
模様。藤原さんのバンド映像、社歌(ブルー・スカイ・リクルート)の紹介
映像、有名なダンスシーンなど。他にも、新人代表スピーチ(長谷部くん、
工藤くん、沖さんなど)を見たり、翌年新人向けの社内紹介VTRに登場する
同期を見て、皆で大笑いをして歓談しました。そういえば、新人紹介をする
人事の冨永さんもメチャメチャ若いっ!!

さて、2次会の司会は和田一男くんと朝田思乃さん。サッカーユニフォーム、
テニスウェアでそれぞれ登場。
「今だから言える面白話」を参加者で発表するなど、終始笑いの絶えない
2次会でした。北千住寮の話、香山くんのスピーチ、小川みどりさんの手相話
など、みんな話しがとっても上手いですね。これもリクルートのDNA?
予定の2時間を大幅に超えたところで、2次会は終了しました。もちろん、
2次会も「掛け声」にて締めました。


またいつか、今回のような同期会を行ないましょう! そのときにも、
お互いの元気な顔を確認して、旧交を温めあいたいと思います。

1985年同期会 幹事一同

………………………………………………………………………………………
▼2004年の定例会日程
11月17日(水)菊地修一さん
12月 2日(木)望年会

………………………………………………………………………………………
▼会員情報の変更はMR会ホームページからお願いします。
・会員情報の変更    【ネット会員メニュー】>【会員情報の変更】
・パスワードの再発行  【ネット会員メニュー】>【パスワード忘れ】
・パスワードの変更   【ネット会員メニュー】>【会員情報の変更】
・メールアドレスの変更 【ネット会員メニュー】>【会員情報の変更】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社テイルバック 山田敏博 http://www.mr-kai.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓