MR会 TOP 履歴一覧(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)
MR会 TOP | もとリクルート会 | リクルート(グループ含む)OB会 | 2018年3月14日更新
▲
MR会 TOP | もとリクルート会 | リクルート(グループ含む)OB会 | 2018年3月14日更新
TOP履歴一覧 /
MR会とは /
MR会の歩み /
MR会セミナー /
運営体制 /
プライバシー /
問い合わせ
新規会員登録 /
会員情報の変更 /
会員番号・パスワード忘れ /
退会
会員検索(会員限定) /
入社年一覧 /
紹介者数ランキング(会員限定) /
同期会・同窓会 /
リンク集 /
旧メニュー
本日の内容
1.TV放送 元リク社長の活躍する会社 TBSがっちりマンデー 3月18日 高橋勝浩さん
2.私はジャズ喫茶の老舗で名門メグの後継者となってしまいました 柳本信一さん
3.MR会セミナーのお知らせ(継続広報) 「職場の『やりづらい人』を動かす技術」 秋山進さん
編集後記
1.TV放送 元リク社長の活躍する会社 TBSがっちりマンデー 3月18日 高橋勝浩さん
85年入社、2006年卒の高橋勝浩です。
3月18日(日)朝 7:30-8:00 の「がっちりマンデー!!」(TBS)
で、元リクルートの社長が活躍する会社が3社取り上げられます。
皆さん、是非ご覧ください。

番組名: がっちりマンデー!!(TBS)
毎週日曜7:30-8:00
放送予定日: 2018年3月18日(日)
放送エリア: 関東広域圏、北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島、山梨、
新潟、長野、静岡、富山、石川、中京広域圏、近畿広域圏、鳥取、
島根、岡山、香川、広島、山口、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、
大分、宮崎、鹿児島、沖縄
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
※株式会社村上農園 (83年入社、93年卒 村上清貴 旧姓:田村)
http://www.murakamifarm.com
※株式会社Loco Partners
http://loco-partners.com
※ 株式会社ママスクエア
http://mamasquare.co.jp
2.私はジャズ喫茶の老舗で名門メグの後継者となってしまいました 柳本信一さん
およそ、今まで一度も喫茶店(実際はライブハウス)を自分の仕事にしようとは全く考えていませんでした。今でもやっぱり不思議です。
物語は約7年前。私はCDを漁りに吉祥寺のディスクユニオンで物色をしていました。そこで見慣れた顔が、「あ、寺島さんだ」。
私はオーディオを趣味としジャズもよく聞いていました。評論家と言える人たちはメーカーの金魚の糞みたいな人が多いのですが
寺島さんは違った。ジャズ評論家として、オーディオ評論家として大好きな存在でした。いいものはいい、悪いものは悪い。正直ベース。
私はそんな寺島さんの大ファンで著書もほとんど読み込んでいました。気が付いたら声をかけていました。ずうずうしいのはリクルート流?
「ファンです。オーディオをやっています」寺島さん「それならメグにいらっしゃい、毎月第四土曜日にジャズオーディオ愛好会
をやっているから」思ったよりも優しい声でした。
それ以来、毎月第四土曜日が楽しみになり、いつしか運営側になっていました。寺島さんも私のオーディオを気に入ってくださったのか
これまで3回も拙宅に来ていただき雑誌の取材対象としていただきました。年は違いますが何となく通じ合うものがあったのだと思います。
昨年のある愛好会の帰り、なぜか最後に寺島さんと二人になっていました。
寺島「誰かメグを継いでくれる人がいないかな。さすがに歳でしんどくなってきた」
柳本「たくさんいるんじゃないですか。引退後喫茶店を開こうという人は多いって聞きますよ」
寺島「柳本さんどう?」
柳本「私は会社員(自営)ですよ。それにコーヒーが飲めないし、小麦粉アレルギーです」
寺島「そうだよね」
そんなことが何回かあって、
柳本「わかりました。企画書を書きます。」マーケティングリサーチャーとして書くつもりでした。
しかし、業界を取り巻く環境は極端に厳しく、ジャズどころか音楽業界が斜陽産業と化していました。
ここで「ふ~~ん、業界全体は無理だけどメグと吉祥寺を変えてやる」、と妙なやる気がわいてしまった。あの言葉ですね、
「自ら機会を作り出し、機会によって自らを変えよ」
創業47年、名門でもあり、老舗でもあるメグを継ぐことにしました。人生は不思議です。
それから3か月にわたって新創業準備に追われ、ようやく4月1日に「音吉!MEG」をスタートさせます。
寺島さんからの要請はただ一つ。「メグという名前だけは残してくれ」言われなくてもそうします。何しろブランドだから。
メグはジャズ喫茶と呼ばれますが、現況は違います。ジャズのライブハウスです。毎日プロの演奏家を呼んでライブを。メグは
そこに集まった人の飲食で儲けるビジネスモデルでした。ジャズファンの高齢化と合わせて近年は経営的にも右肩下がりが止まり
ませんでした。
私は、
・平日の夜は今まで通りジャズのライブを行う(飲食モデル)
・土日には様々なイベントを仕掛ける(イベントモデル)
・平日の昼間はイベントスペースとして貸し出す(レンタルスペースモデル)
・同様にミュージシャンのための練習場を提供する(レンタルスペースモデル)
今決めているのはこの四つですが、これから様々なビジネスモデルを作りたいと考えています。飲食だけではなく様々なビジネスモデルを重ねる。
同期の長嶋信也が「国立高校還暦同窓会」を開いてくれます。3月24日だからオープン前イベントです。持つべきものはよき友ですね。
涙が出そうです。
屋号 「音吉!MEG」昔はオーディオに凝っているやつを「オーディオキチガイ」と呼びました(放送禁止用語)、それに吉祥寺で「音吉!MEG」。
さて皆様、長嶋信也君ではありませんが男気を出して「りゅうぼん」を盛り立てようではありませんか^^;。
今もらっている予約は「ワイン仲間」「同窓会」「趣味のイベント」「誕生会(暦)」などですが趣味を加えればいくらでも考えられますね。
15人以上であれば貸切りが可能です。さぁ、皆さんの男気が問われます。土日空けてお待ちしております。


「音吉!MEG」
武蔵野市吉祥寺本町1-31-3 0422-21-1421
http://otokichi-meg.net 吉祥寺駅徒歩2~5分(降りる出口によって変わるんです)
着座で16人、立食なら20人くらいが適正でしょう。
ピアノとドラム、超ハイエンドオーディオセットが使い放題です。PAも充実してますよ。
お食事はケータリングで対応可能で飲み放題等もセットします。
私自身のミッションは吉祥寺と言う地において「大人が素敵な音楽とワインで遊べる場所づくり」です。
ライブがない日は普通にジャズバーをやっていますので、お近くにお寄りの際はどうぞ。
せっかくもらったチャンスです。楽しく地域貢献もしながら年を取るつもりです。こんな「りゅうぼん」と一緒に遊びませんか。
私は素敵な時間を皆さんに、皆さんは私に諭吉を。素晴らしいウィンウィンではありませんか。
以上、お粗末様でした。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
柳本信一
音吉@MEG CEO兼店長
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-31-3
0422-21-1421
ryubon1959<アットマーク>icloud.com
携帯 090-7428-8999
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
3.MR会セミナーのお知らせ(継続広報) 「職場の『やりづらい人』を動かす技術」秋山進さん
現在、9名の方に参加申込を頂いています。
出席者一覧
職場の「やりづらい人」を動かす技術 講師:秋山進さん
2018年4月5日(木)19:30-21:00 ※19:15受付開始
〒150-0044 東京都渋谷区円山町28-3 いちご渋谷道玄坂ビル
株式会社優クリエイト 会議室
内容詳細はこちら
編集後記
▼編集後記
早速、がっちりマンデーの録画予約を行いました。
社長一覧を見ると有名な会社の社長さんが多いですね。さすが地デジです。
▼お問合せ先(配信依頼もお気軽にどうぞ)
MR会 info<アットマーク>mr-kai.com
お問い合わせ
MR会サイトのサーバは株式会社ITコアが無償提供しています。
MR会サイトは国内シェアNo.1のSaas型Webアプリケーションファイアウォール「scutum」で守られています。
無償提供 by 株式会社セキュアスカイ・テクノロジー