MR会 TOP   履歴一覧(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)
MR会 TOP | もっと!リクルート会 | リクルート(グループ含む)OB会

MR会 TOP | もっと!リクルート会 | リクルート(グループ含む)OB会 | 2022年10月15日更新

TOP履歴一覧 / MR会とは / MR会の歩み / MR会セミナー / 運営体制 / プライバシー / 告知メール / FAQ / 問い合わせ
新規会員登録 / 会員情報の変更 / 会員番号・パスワード忘れ / 退会
会員検索(会員限定) / 入社年一覧 / 紹介者数ランキング(会員限定) / 同期会・同窓会 / リンク集 / 旧メニュー

本日の内容

1.2022/10/22(土)開催『GO TO エムアール』視聴登録〆切延長と応援メッセージ 山本真規子さん
2.世田谷区千歳烏山にデリバリー&テイクアウトに特化した 「パティスリー Kazu Bake 千歳烏山店」をオープン 中野勝広さん
9.編集後記

1.2022/10/22(土)開催『GO TO エムアール』視聴登録〆切延長と応援メッセージ  山本真規子さん

★2022年10月22日(土)15:30〜17:00生配信★
第2回オンラインイベント『GO TO エムアール2022チャレンジ!』開催
今年のテーマは「動き出したMR(もっと!リクルート)チャレンジ!」

【視聴無料】視聴登録は10月21日(金)24:00まで延長決定!
先週1週間で視聴登録数がうなぎのぼり!
もっとたくさんの方に観ていただきたいため、登録〆切を延長します。
◆視聴登録は10月21日(金)24:00まで!◆
以下よりご登録をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd74648CzHgXtg1aEu3EvBElsqN9o4nFBSZsTLYDbskOQSK9w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

【視聴用URLは10月17日(月)にご案内予定】
視聴登録済みの皆さまへ。
『GO TO エムアール2022チャレンジ!』視聴用URLは
登録されたメールアドレスへ10月17日(月)にご案内させていただきます。

【昨年、視聴された皆さまへ】   
今年も登録いただいた皆さま、ありがとうございます。
また、昨年視聴いただいた皆さまからのご要望により、
登録されていない方にも昨年の登録情報をもとに
視聴用URLを10月17日(月)にご案内させていただきます。
よろしければご視聴ください。
※視聴用URL不要の方はご連絡ください※
不要の方はお手数ですが、
「視聴用URL不要」と書いて、以下のアドレスにご連絡ください。
mrkai.gsteam<アットマーク>gmail.com

【応援メッセージが届きました!|MRイベント出演者より】 
昨年の『GO TO エムアール2021』やインタビュー番組『もっと!STATION』に出演いただいた皆さんから応援メッセージが届きました。ご紹介させていただきます。

●江幡哲也さん
株式会社オールアバウト CEO
https://corp.allabout.co.jp/


世の中の負を正してきたリクルートの価値は高いと感じています。
『もっと!リクルート会』を通じて、我々OBも現役の若い方々も、
もっともっと繋がっていけたらと思っています。
自分も微力ながらMR会を応援していきたいと考えています!

●富田直人さん
株式会社イノベーション 代表取締役社長
https://www.innovation.co.jp


昨年の『GO TO エムアール』に出演させていただき、
改めてリクルートの底力を感じました。
僕は今、スタートアップの若い起業家を支援していますが、
リクルートOBOGや現役の方々の“本気の起業”を 
どんどん応援していきたいと思います。チャレンジあるのみ!

●加藤史子さん
WAmazing株式会社 代表取締役 CEO
https://corp.wamazing.com/


リクルート時代はリクルートの看板に守られながらも、
世間に通用するビジネスパーソンに育ててもらいました。
今度はわたしが『もっと!リクルート会』通じて、
OBOG、起業を目指す若者を応援したいと思います。
特にワーキングママや若い女性にチャレンジしてほしい。
ぜひ相談に来てくださいね。

●須藤憲司さん
株式会社Kaizen Platform 代表取締役 Chief Executive Officer
https://kaizenplatform.com/


国内外のどこに行ってもリクルートOBOGから声がかかる。
我々は華僑あらため『リ僑』という志の高い集団なのかもしれません(笑)。
そんなOBOGを繋げている『もっと!リクルート会』は改めてすごいな、と。
僕もぜひこの会を応援していきたいと思います!

●有森裕子さん
認定NPO法人ハート・オブ・ゴールド 代表理事
オリンピックメダリスト
https://www.hofg.org/


「よろこびをチカラに! すべてをチカラに!」という言葉を大切にしています。
リクルートが持つチカラや可能性はどんな時代にも生きるはずです。
『GO TO エムアール』や『もっと!STATION』が
リクルート一人ひとりのメッセージ発信拠点になることを願って。
『もっと!リクルート会』わたしも応援しています!

●ルース・マリー・ジャーマン(通称:ルーシー)さん
株式会社ジャーマン・インタナショナル 代表取締役 社長
https://www.jarman-international.com/jp/


35年前、日本語を話せない私を温かく迎えてくれたリクルート。
いまのビジネススキルはすべてリクルートから学びました。
日本の中でリクルートはすごい企業! リクルートマンが大好き!
そして日本を愛しています!
『もっと!リクルート会』が日本、そして世界に広がっていくことを
心より願っています。

【GO TO エムアールって?】
◆一年に一度は集まって情報共有しよう!◆
◆いわばMR会のキックオフイベント(お祭り)です◆
昨年から始まったオンラインイベント『GO TO エムアール』。第1回は約500名が視聴(参加)してくださいました。昨年の『GO TO エムアール2021』のダイジェスト版(約60分)がありますので、ぜひご覧ください。事前にご視聴いただくと『GO TO エムアール2022チャレンジ!』がもっと楽しめますよ。お時間のあるときにどうぞ。

▼『GO TO エムアール 2021』ダイジェスト版
https://www.mr60.net/2021-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E7%89%88/

▼『GO TO エムアール2022チャレンジ!』会長自ら告知動画▼
https://youtu.be/AcGtdLZb9jc

【MR会とは?】
◆MR会は「もっと!リクルート」の会◆
◆元リクも元グループも現役も参加OK!◆
リクルートOBOGの交流や支援を目的に1992年に誕生したMR(エム・アール)会。当初、MRは「元リクルート」の略でしたが、2021年に「もっと!リクルート」へ進化しました。役職、社歴、年齢、性別を超えて、元Rも元Rグループも、卒業生の絆を大切に。そして現役で活躍するリクルートグループの若い世代ともつながっていきたい。もっと広くもっと深く、でもゆる〜く、輪を広げていきたいと考えています。リクルートと何かしらの関係のある方々であれば、参加はOK! ぜひ、視聴登録のうえ『GO TO エムアール2022チャレンジ!』にご参加ください。お待ちしております。

▼視聴登録はこちら▼視聴無料
◆視聴登録は10月21日(金)24:00まで!◆
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd74648CzHgXtg1aEu3EvBElsqN9o4nFBSZsTLYDbskOQSK9w/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

▼GO TO エムアール WEBサイト
https://www.mr60.net/

■□MR会世話人(五十音順)□■
麻生裕之・一迫敏洋・木村和也・酒井禎雄・酒田絵美・清治善光・高橋厚人・西村 元
野元義久・平岡勝年・光原ゆき・山下佳奈子・山田敏博・山本真規子・和田一男

2.世田谷区千歳烏山にデリバリー&テイクアウトに特化した 「パティスリー Kazu Bake 千歳烏山店」をオープン  中野勝広さん

1991年R社へ入社。JJ2部制作、JJ1部制作、学び総合制作部に在籍。その後、数社を経て起業→自己破産→サラリーマン→Uber Eats配達員→K&K Creative Labo Company代表兼K&K Creative Labo 合同会社代表。 世田谷区千歳烏山でゴーストレストランの経営及び運営。
オフィシャルサイト
http://kkcreativelabo.com

埼玉県おおみや市に店舗を構える創作洋菓子店「Kazu Bake かずべいく」が製造・販売するスイーツを取り扱い、デリバリー&テイクアウトに特化した「パティスリー Kazu Bake 千歳烏山店」を世田谷区千歳烏山に10月14日にオープンいたします。



プレスリリース
https://www.atpress.ne.jp/news/329349

PDF
ダウンロード

9.編集後記

▼編集後記
・今回のゲストやイベント視聴者の皆さんからの声を通して、改めて、「もっと!リクルート会」への応援の輪が広がっていることを感じました。
 今年の『GO TO エムアール 2022』をきっかけに、さらにリクルートOB および 現役リクルートの皆さんの繋がりを深めていきたいと考えております。 どうぞお楽しみに!
(山本真子)
・中小規模の製造会社と販売会社が直接提携するというのは、日本が得意なP2P(対等)のビジネスモデルを感じさせます。アメリカ中心の一人勝ちモデルに対抗できるような、日本型モデルができるといいなと思いました。
 そのためには、むやみに売上や利益の拡大を求めるのではなく、質の追求と幸せの輪の広がりを地道に進めていくことが大切なのではないかなと考えます。
(山田敏博)

▼お問合せ先(配信依頼もお気軽にどうぞ)
MR会 info<アットマーク>mr-kai.com  お問い合わせ


MR会サイトのシステムは株式会社ITコアが無償提供しています。