TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2006年4月9日 更新 MR(もとリクルート)会
………………………………………………………………………………………
 ▼目次
1.1987(昭和62)年入社 同期会のご報告
2.1991(平成3)年入社 同期会のご報告
3.4月定例会のお知らせ 「今儲かるオフィス作りとは!」 坂田明さん
4.社名変更のお知らせ(株式会社テイルバック)
5.新会員の皆様
 
目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.1987(昭和62)年入社 同期会のご報告

木村隆之さんからご報告をいただきました。
参加者は約100名で30%ぐらいがR現役とのことでした。

入社19年目の同窓会:テーマは「きずな!」

各界で活躍している人、現役で活躍している人が一堂に会して、
大きなきずなを感じることが出来た会となりました。

会は最高に盛り上がり、
次回は2年後の開催を満場一致の拍手をもって、
お開きとなりました。

開催の案内



拡大(会員のみ)

同期会/同窓会(左メニュー)

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.1991(平成3)年入社 同期会のご報告

本田浩一さんからご報告をいただきました。
「MR会で同期会の存在を知った」という方もいらっしゃったとのことです。

今回は入社以来最大規模の同期会で、
約800名の同期の中で今回はなんと「96名」が集まってくれました。

意外にも現役リクルート組の参加が多かったのですが、
人数で言うと「まだリク(現役)」と「元リク(OBOG)」が半々づつと言った印象でした。
ちなみに元リクの行き先は「人事コンサル系、IT系、スポーツマーケティング系」が多いようでした。

なお同期同士で結婚したカップルも何組かいて、当日は2組が参加していて、
皆の前で挨拶させられていました(実は本田もその1人です)
写真で一目瞭然のように入社15年も経つと、それぞれ皆風格と年論を重ねているな、
と実感した次第です。

今後も定期的に連絡を取り合ったり、何年かに1回は同期会を開催しようと、
盛り上がって約4時間にわたった同期会もお開きになりました。

開催の案内



*同期でカメラマンをやっている女性(R時代はHRの制作)が出席者全員(!)の
集合写真を撮影してHPにアップしてくれました。
写真→URL(会員のみ)

同期会/同窓会(左メニュー)

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.4月定例会のお知らせ 「今儲かるオフィス作りとは!」 坂田明さん

元社長室長の辰巳雅朗さんの高校時代の同級生の方です。
コスモスモアができるまでリクルートのビルの内装等を手がけられていました。
新しいワークスタイルを提唱し、ガイアの夜明けでも紹介されました。
もとリクの皆さん向けに「単なるコスト削減ではない、儲かるオフィス作り!」をお話しいただきます。

2006年4月定例会
タイトル(仮) 「思い出のリクルートビル管理、そして新しい時代のオフィス仕掛け人、今儲かるオフィス作りとは!」
講演者

坂田明(さかたあきら)さん
明豊ファシリティワークス 代表取締役社長

  
コーディネーター 井元清士(いもとせいじ)さん (明豊ファシリティワークス  常任顧問)
紹介者

辰巳雅朗さん (元社長室長)

日時 4月19日(水)18:30受付開始 19:00開始
会場

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8  エビス303ホール(404会議室)
JR山手線恵比寿より3分
http://www.ebis303.com/access_map.html

懇親会(任意参加、実費 4000円程度) 魁人 150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-22-23 ヴェラハイツ1F
http://www.int-acc.or.jp/kaito/enter.html TEL03-5739-1959

参加費 本会員:無料 ネット会員:3,000円 (その場にて本会員に入会いただくこともできます)
参加申込 参加者リストのページからエントリーしてください。
※会場の都合がありますので事前のお申込みをお願いします。
プログラム 18:30〜19:00 受付
19:00〜20:30 講演・質疑応答
20:30〜21:00 初参加の方のご挨拶、広報など
21:00〜23:00 懇親会(講師+希望者)
講師
プロフィール

明豊ファシリティワークス 株式会社 代表取締役社長 坂田 明(さかた あきら)
1942.7.30 兵庫県伊丹市生まれ

●学 歴・職 歴
1961年 大阪府立高津高校 卒業
      甲南大学経済学部 入学
1965年 甲南大学経済学部 卒業
      栗田工業株式会社 入社
1970年 同社 台湾提携企業へ技術顧問として派遣
1975年 同社 海外営業、企画担当(その間ブラジル現地法人立上げ)
1977年 同社 シンガポール現地法人立上げ、代表取締役就任
1979年 同社 中国室設立に伴い帰国
1980年 同社 退社
      明豊産業株式会社 設立(米国製窓貼フイルム輸入、販売)
1990年 明豊株式会社に社名変更
      リクルート社との取引開始、内装工事を辛がけ始める
1994年 プライスウォーターハウスコンサルタント社(当時)のオフィス移転プロジェクトを
      「デザイン&CM(コンストラクション・マネジメント)」にて一括受注。
      自ら統括プロジェクトリーダーとして指揮
      同社オフィスが日経ニューオフィス推進賞を二度受賞
      このプロジェクトで調達原価をオープンにするCM手法を確立
1998年 第一回認定ファシリティマネージャー試験に合格
2001年 明豊ファシリティワークス株式会社に社名変更
       工事請負ではないフィービジネスへの転換を宣言
       手がけた主なプロジェクト
2004年2月19日 ジャスダック上場
2004年6月〜2005年1月 日本テレコム本社移転プロジェクトを統括プロジェクトリーダーとして指揮

日本テレコム ワークスタイル変革


●そ の他経歴
1961年〜‘65 関西大学ラグビーAリーグにて2番フッカーとしてプレー
1965年〜‘70 関西社会人ラグビーAリーグにてフッカーとしてプレー
         全国社会人ラグビー選手権大会2回出場
1998年 経済同友会入会、「学校と企業・経営者の交流活動推進委員会」
     委員として中学・高校生に臨時授業を年数回実施
2003年 東京都立大学ビジネススクール臨時講師として
      「フィービジネスへの転換に伴う組織コンピタンスの変遷」について講義
      その後2004年度継続
2002年 ニューオフィス推進協議会理事就任
2003年 甲南大学顧問就任
2004年 BPIA(Business Process Innovation Association) 常任理事就任

●趣味
ラグビー観戦、ゴルフ(鳳琳CC所属・ハンディキャップ20)

● 家族構成
妻、一男二女

●座右の銘
「繊細にして大胆」

講演内容(仮)

1.思い出のリクルートビル管理

2.新しい時代のオフィス仕掛け人

3. 今もうかるオフィス作りとは


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■4.社名変更のお知らせ(株式会社テイルバック)

MR会の運営を行っている「株式会社テイルバック」の社名が、
2006年4月1日付けで 「株式会社IMJネットワーク」に変更となりました。
株式会社テイルバックの商号変更に関するお知らせ

事業内容、組織、体制、住所等に変更はありません。
メールアドレスも変更となりますが、旧メールアドレスも転送されて届きます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。 
株式会社IMJネットワーク 山田敏博 yamada@imjn.jp

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■5.新会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。 (現在787名 1000名まであと213名)

会員番号名前ふりがなR時代の部門・会社R入社年月MR会登録日紹介者
784 古村 里江子 こむら りえこ 2005年4月〜2006年3月(CV職) 首都圏... 2005/04 2006-03-19 小松崎浩司
785 直井 誠 なおい まこと 進学情報DVMP渉外⇒市場開発DV営業 2000/03 2006-03-19 五十嵐 仁
786 河野 牧人 かわの まきと エイビーロード⇒赤すぐ⇒ゼクシィ 営業 1988/04 2006-03-22 五十嵐 仁
787 棚澤 啓介 たなさわ けいすけ 人材開発部→東北支社広告事業→人材開発部→人事部採... 1992/04 2006-03-22 本田浩一
788 木村 義夫 きむら よしお ステップ講座担当 KKK,JJ等担当役員。2004... 1966/04 2006-03-22 竹本 泉
789 大村 智一 おおむら ともかず 年FAT(銀座)→FAT(新橋5丁目)→HRM(S... 2001/04 2006-03-23 田中 謙二
790 杉本 直樹 すぎもと なおき 人事(採用担当)→RCS事業部→データベース事業開... 1984/04 2006-03-23 小松崎浩司
791 玉木 久康 たまき ひさや 広事採用推進部→ガテン立川営業所→JJ1部 1991/04 2006-03-23 本田浩一
792 佐藤和男 さとうかずお リクルートHRMにてHR領域の媒体営業。 新規が... 2004/04 2006-03-24 大村 智一
793 井元清士 いもとせいじ リクルートビル管理窓口で営繕工事 1990/03 2006-03-28 辰巳雅朗
794 清水 千恵 しみず ちえ RC 1985/04 2006-04-01 五十嵐 仁
795 梅村 彰 うめむら あきら 経理・名古屋支社(半年だけ)・リクルート映像 1981/04 2006-04-04 三田 泰久
796 濱武 佳彦 はまたけ よしひこ 採用開発部銀座営業所→同日本橋営業所でRB売ってま... 1990/04 2006-04-05 本田浩一


………………………………………………………………………………………
▼2006年定例会スケジュール 毎月第3水曜日(通常) 奇数月:五反田 偶数月:恵比寿
4/19(水) 恵比寿 講演:坂田明さん(明豊ファシリティワークス社長) 企画:辰巳雅朗さん 出席名簿
5/17(水) 五反田 講演:カデルプラマニク博さん(Consultant/Expert: ICT, Multimedia & E-Learning) 企画:加藤三男さん 出席名簿
6/21, 7/19, 8/9, 8/26(BBQ), 9/20, 10/18, 11/15, 12/6(望年会)

▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで。
yamada@imjn.jp 山田敏博 MR会3代目代表

▼編集後記
同じ4月1日にリクルートエイブリックもリクルートエージェントになりましたね。
社名ブランディングも強力な経営戦略と考え未練もありましたが思い切って変えました。
名刺を出したときと採用の時に特に便利です。(山田敏博)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社IMJネットワーク
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで配信しています。