TOP履歴(リンク情報は古い場合がありますのでご了承下さい)

2008年9月27日 更新 MR (もとリクルート)会  
………………………………………………………………………………………

 ▼目次
1.8月MRK(経営者分科会)のご報告 アルビレックス新潟 池田会長
2.首都圏住宅情報OB会のお知らせ 2009年2月21日(土)
3.出版のご案内 「ジミ都市仙台の本−杜の都へのナビゲーション」 大内順さん
4.イベント予定
5.新規会員の皆様


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■1.8月MRK(経営者分科会)のご報告 アルビレックス新潟 池田会長

8月28日にMRK(経営者分科会)が開催されました。

■日時
8月28日(木)19:00から その後 懇親会

■場所
ネクスト本社会議室(勝どき)http://www.next-group.jp/company/map.html
(井上さんに会議室をご提供いただきました。ありがとうございます。)

■講師略歴
池田弘さん
学校法人新潟総合学園 総長・理事長
株式会社アルビレックス新潟 取締役会長
関東ニュービジネス協議会 会長

http://www.nsg.gr.jp/ikeda/profile/index.html

1949年、新潟市古町の愛宕神社・宮司の家に生まれる。
新潟県立新潟南高等学校を卒業した後、國學院大學で神職を学び、東郷神社等で実習を重ねる。
1974年に神明宮(新潟市鎮座)の禰宜に就任。1977年に愛宕神社宮司となる。
同年、従兄の渡辺敏彦氏と共同でNSG新潟総合学院を開校し、理事長に就任。
NSGは大学、高等学校、専門学校など30校を擁する日本有数の教育事業グループに成長する(生徒数約1万2000人)。
1996年、アルビレックス新潟の代表取締役に就任。 経営危機を乗り越え、
観客動員数を国内トップにまで押し上げる。2003年にはJ2でリーグ優勝し、
J1昇格を成し遂げた。 2005年、アルビレックス新潟の会長、
プロバスケットボールリーグbjリーグのリーグアドバイザーに就任

教育界の王者であることはもちろんですが、
最近はベンチャー企業育成、新潟振興、地域活性にも力を注いでおられ、
活躍の場が経済界に移ってきていらっしゃいます。

■講演のテーマ
・ベンチャー企業育成
ご自身がもともと教育業界のベンチャーでもあり、今は、
後輩の育成にも積極的で、数多くの企業に投資しています。
地方の小さな塾からはじめられたというご自身の創業談等、
興味深いお話しがお聞きできることでしょう。
・スポーツビジネス
アルビレックスは成功事例としてよく取り上げられます。
池田さんご自身の「新潟を元気にしたい」という思い、
地域振興についての取り組みについてもお話しいただきます。



目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■2.首都圏住宅情報OB会のお知らせ 2009年2月21日(土)



各位
皆様、お変わりなく元気にお過ごしのことと存じ上げます。

表題の「首都圏住宅情報OB会」を下記要項にて開催いたします。
1976年1月に「首都圏版住宅情報」が創刊され、来年33年になります。無代誌からスタートし、
有料化・週刊化、ギネス認定、そして無代誌へ。
懐かしい仲間と楽しい1日をお過ごし下さい。
創刊から怒涛の流れを共に歩んだ方々の多数の参加をお待ちしております。  

【JJOB会概要】
日時:2009年2月21日(土)13時開始(予定)
場所:首都圏
会費:7000〜8000円(予定)

出席、欠席、未定を加藤恒久・事務局補佐までメールtune@jk.ejnet.ne.jpでご連絡ください
欠席の場合は、コメントを頂ければ幸いです。
尚、会場等の都合もあり、10月10日(金)までにご返事(出席、欠席、未定)を下さい
出席と未定の方に後日会場等のご連絡を差し上げます。
【事務局:加藤三男】

■発起人代表 : 田中寿夫 
○実行委員長 : 奥村彰太郎 
○実行副委員長 : 加藤三男(事務局) 加藤恒久(事務局補佐)
○実行委員(五十音順)
五十嵐辰弥 岩崎朗 上原加寿子 金子豊 関沢加寿子 堀口泰司 松沢緑 宮脇洋子 
山石正夫 山本好延 若月浩志 和田登 渡辺尚子 渡辺浩 

【お願い】
皆様がご存知の首都圏版JJ関係者にこの案内文を回覧してください。
「首都圏版JJ関係者」は、首都圏版JJの元在籍者をはじめ、営業・編集・制作・販売の部門や
社員かアルバイトかに関係なく、また、レディさん、レポーターさんや外部プロダクション、印刷関係、
取次さんなど協力会社の方々等々「あの人JJに絡んだよな、久し振りに会いたいね」と思われる人たち、
全てにご案内したい
と思います。
よろしくお願いします。

以上


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■3.出版のご案内 「ジミ都市仙台の本−杜の都へのナビゲーション」 大内順さん

皆様こんにちは。

90年入社し、JJでお世話になりました大内順です。

少々古い話になりますが、昨年5月にしののめ出版から
「ジミ都市仙台の本−杜の都へのナビゲーション」
を出版しました。

名古屋や福岡等といった個性的な街とは違い、どこかジミな
杜の都仙台にスポットを充て、主観と客観を織り交ぜながら
辛口かつ愛情を込めた筆致に仕上げています。

「青葉城恋唄」「2年B組仙八先生」で有名な、さとう宗幸さん
に絶賛していただき、仙台市内にある複数の書店ではベストセ
ラーに入った他、地元メディアや仙台系のブログに多数取り上げ
られる等大きな反響を得ている本です。



アマゾンへ

仙台でビジネス展開を考えておられる方、地方に関心がある方等
に最適な仙台入門の決定版、ご興味があれば是非ご一読下さい。


目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■4.イベント予定


2009年2月21日(土) 首都圏住宅情報OB会

目次へ
■■■………………………………………………………………………………
■■5.新規会員の皆様

新たに会員になられた皆様です。  
会員番号名前ふりがなR時代の部門・会社R入社年月MR会登録日紹介者
1127 木村文子 きむらあやこ 1997年株式会社リクルート入社 制作統括室 進... 1997/10 2008-09-14 小松崎浩司
1128 林 忠之 はやし ただゆき RCP(A職)⇒97年7月HRM(当時:新京葉リク... 1994/09 2008-09-22 和田一男

…………………………………………………………………
▼MR会のメール配信に載せたい情報はこちらまで
yamada@itcore.jp 山田敏博 MR会3代目代表

▼編集後記
首都圏住宅情報OB会は「自分は対象になるのかな〜?」と思った人は
全て対象でウェルカムということですので、どうぞよろしくお願いします。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
MR会事務局 株式会社ITコア
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
※このメールはPostBlitzで 配信しています。